2013年7月5日金曜日

お客様は神様か、それとも自分が神様か:その違いは?

_

●中国に進出する日本企業が製造業からサービス業へシフトしつつある中、ローカル企業との競争で生き残っていくためには、彼らには決してマネのできないモノやサービスを提供する必要がある。写真は2004年6月、中国南方航空で研修を受ける日本人の客室乗務員たち。


レコードチャイナ 配信日時:2013年7月5日 1時30分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=74009&type=0

<日本人が見た中国>中国の人たちにマネのできないことは何か?

 日本では最近、ミャンマーやカンボジアなど東南アジアの新興国が注目されているが、実はその間にも中国に進出する日本企業は増加し、中国でビジネスをする日本人も増え続けている。

 以前は「世界の工場」と呼ばれ、世界市場に向けた生産基地としての役割を担っていた中国。しかし、人民元高や物価の上昇、人件費の高騰などにより、生産拠点としての競争力は低下した。
 その代わり、国民所得の上昇によって、地球上に残された最大かつ最後の巨大市場として、存在感がますます増してきた。
 中国に進出する日本企業も製造業からサービス業へ、大企業から中小企業へと裾野が広がってきている。

 ただ、巨大市場を狙っているのは地元・中国企業も同じだ。
 特に、節操のない一部企業は、良いモノやサービスを見つけるとすぐにマネをして、本家よりも安い値段で提供を始める。
 こうしたローカル企業との競争で生き残っていくためには、彼らとの差別化を図り、彼らには決してマネのできないモノやサービスを提供する必要がある。

■中国の人たちにマネのできないことは何か?

 これは私が中国で起業してから12年間、ずっと考え続けてきたことだ。
 そしてたどり着いたのは、
 「サービス精神」
 「生真面目さ」
 「完璧主義」
 「チームワーク」
など、日本人なら誰でもが持っているはずの特長だった。

 こうした特性は、中国の人たちには簡単にマネができない。
 例えできたとしても、中国の人たちが
 「面倒臭くて、そんなことまでやってられるか!」
と思うレベルまで高めればいい。
 日本人が中国市場で自らを差別化し、活躍する余地はまだまだ残されている
のではないかと思う。

①.「サービス精神」
②.「生真面目さ」
③.「完璧主義」
④.「チームワーク」。
 日本では当たり前すぎて武器にはならないような要素でも、
 中国市場ではがぜん輝きを放ち始め、差別化をするための強力な武器となるだろう。

 日本の国力の源泉は技術でも金融資産でもなく、国民そのものだ。
 そういった意味でも今後、より多くの日本人が中国をはじめとする海外に出て、自身の特長を生かした仕事をすれば、世界の富を日本に還流させることができるのではないか、と私は思う。

■筆者プロフィール:柳田 洋
永豊有限公司 総経理
1966年東京生まれ。早稲田大学商学部卒業後、丸紅で石炭貿易に従事。1996年より5年半にわたり丸紅北京支店に駐在するも、起業の志捨て難く、2001年丸紅を退社。そのまま北京に留まり駐在員事務所代行サービス会社を設立。その後、クロネコヤマトの海外引越代理店として物流事業を立ち上げる。現在は中国での会社経営経験を生かし、中国で積極展開しようとしている日本企業の社員を対象に、講演・助言などのサポート活動を行う。著書に「起業するなら中国へ行こう!」(PHP新書)。


 「お客様は神様か、それとも自分が神様か」
 という違いだろう。
 「日本人は世間は他人を中心に回っており、自分はそれに申し訳もなくもお世話になっている」
と感じる。
 「中国人は世界は自分を中心に動いている。なぜなら中華なのだから」
と思っている。
 この違いは、プラスに出るのか、マイナスに出るのか、一概には決められない。