2014年2月28日金曜日

Z会 「クロスロード」 :受験戦争激しい中国で「Z会」のテレビCMが話題に

_

Z会 「クロスロード」 120秒Ver.

 公開日: 2014/02/25  607,931
▼受験生応援ストーリー「クロスロード」特設サイト


サーチナニュース 2014-02-28 06:00
http://news.searchina.net/id/1525455

受験戦争激しい中国で「Z会」のテレビCMが話題に=中国版ツイッター

 25日、26日にテレビCM放映されたZ会とアニメーション作家・映画監督の新海誠氏によるコラボレーションアニメ「クロスロード」が中国で話題を集めている。

  「クロスロード」は、離島に住む女子高生と、都内在住の男子高生が「Z会の通信教育」を受けて受験勉強に励む姿を描いた内容で、ふたりが同じ大学を受験し、合格発表の場所で出会うという物語りになっている。
 同アニメーションは、「言の葉の庭」や「秒速5センチメートル」で有名な新海誠氏が監督を務め、「とらドラ!」、「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」で知られるキャラクターデザイナーの田中将賀氏がキャラクターデザイン・作画監督を務めた。

  中国の簡易投稿サイト・微博で映画やアニメの紹介を行っている新浪大片がアニメーション「クロスロード」について紹介すると、中国の微博ユーザーからは同アニメーションのコンセプトである「受験生応援」に呼応し、日本の受験生を応援するコメントが多く寄せられた。
 日本よりもはるかに人口が多い中国の「受験戦争」は、競争の激しさが日本の比ではないと言われている。
 中国人ネットユーザーたちも受験勉強の大変さが分かるのだろう、
 「がんばれ! 日本の高校3年生」、
 「わが国の受験生も負けるな」
などといったコメントが寄せられた。
 また、新海誠監督の作品ということで、同監督のファンとみられるユーザーからもコメントが届いており、
 「新海誠の作品は細部まで書き込んであって、本当に美しい」、
 「秒速5センチメートルは本当に感動したなあ。クロスロードも癒やされる作品だ」
などといった意見があった。
  微博においては反日的なコメントはほとんど見られず、同話題に反応した中国人ユーザーの多くがアニメという文化を通じて日本に親近感を抱いている様子が見て取れた。


 すごいですよね、これ。
 たった3日間で、再生回数60万回ですから。



 120秒版のほかに30秒版とか15秒版とかいろいろあるんですよね。

Z会 「クロスロード」 30秒Ver.
https://www.youtube.com/watch?v=LuZrMBdsnsY

Z会 「クロスロード」 15秒Ver.
https://www.youtube.com/watch?v=2ImiNUroz44






_






2014年2月26日水曜日

日本では子供をいかに親の権力に頼らず、中学に進学させるか?

_


レコードチャイナ 配信日時:2014年2月26日 1時20分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=84003&type=0

日本では子供をいかに親の権力に頼らず、中学に進学させるか?―中国メディア


●24日、中国教育部はこのほど、小学校から中学に進学する義務教育課程において、居住地域の学区指定校を規定し、試験免除で直接、指定中学に入学させる政策を発表した。写真は中国福建省泉州市の小学校。

 2013年2月24日、中国教育部はこのほど、小学校から中学に進学する義務教育課程において、居住地域の学区指定校を規定し、試験免除で直接、指定中学に入学させる政策を発表した。
 これは、指定中学で学区内の生徒を無作為に受け入れることを示し、優れた教育資源を一般の中学で普及・共有させ、生徒や親の負担を軽くさせようとする趣旨から制定されたものだ。
 経済参考報が伝えた。

 このニュースが発表されると中国では瞬く間に熱い議論が巻き起こり、
★.「2014年は、中学入学において史上最も混乱した一年となる」
と言う声や、
★.「学区内の不動産が一気に値上がりするだろう」
と予測する声などが上がっている。

 日本では中学受験が非常に熾烈で、「親の受験」と称されるほどだ。
 ある調査結果によると、
★.「公立中学校で良質な教育資源をいかに普及・共有させるか」や、
★.「学生や親の負担をいかに減らすか」、また
★.「適度な競争力や多様化された教育をいかに保障するか」
は、日中両国の中学教育が直面している共通の課題であることがわかる。

 日本では、小学校から中学への進学はかなり融通がきくものだが、中学受験の競争は非常に熾烈であり、「親の受験」と称されている。
 日本語には高度経済成長時代に誕生した「教育ママ」という言葉がある。
 これは、子供に教育熱心な家庭の主婦を示し、後には同じ意味を持つ「教育パパ」という言葉も派生した。

 希望する学校に入学するため、日本の小学生は4年生、遅くとも5年生から塾通いを始める。
 塾では学校で習ったことがないような難しい内容を勉強する。
 競争率の激しさから、近年では小学校1年生から3年生の低学年に向けた塾のカリキュラムも登場している。

 こういった塾の費用は非常に高額で、場合によっては中学生や高校生のものよりも高い。
 日本の親や子供は選抜制中学に入学するために、必死に努力する。
 日本の中学は国立、公立、私立の3種類に分かれている。
 大部分の公立中学は、「学区制」をとっており、生徒は居住地域ごとに指定された学校に無試験で進学する。

 私立や国立、一部の公立中学は入試制度をとっており、学力や体力(運動能力)などの各種試験を通して、生徒を選抜する。
 これらの学校は原則的に学区制の制限を受けないが、遠方に住む生徒の受験は薦めておらず、通学時間の上限を設定している。
 学校は一般的に、生徒が親や後見人のもとから通学することを求めており、これは子供が学校のために親と離れて暮らし、親子間の教育に悪い影響を与えることを防止するためだ。
 入試を実施している学校は非常に人気が高い。
 なぜなら、公立学校の教師と生徒の質がバラバラなためだ。
 さらに重要なのは、これらの学校は、基本的に中高一貫教育なので、中学から高校に自動的に進学できるほか、関連大学にも推薦枠などから入りやすいことだ。

 娘が小学校に入学したばかりの主婦によると、日本の中学受験は高校受験よりも難しく、この時点で必死で努力して一貫校に入学すれば、将来余計な心配や労力も省けるのだという。
 学費面では、一般の公立中学に比べて、私立中学や中・高一貫校の学費は極めて高い。
 入学時には、成績に如何に関係なく、学費以外に「入学金」や「施設設備費」、「諸雑費」などを納付する。
 このほか、これらの学校では海外への「修学旅行費」などの高額な支出を親が負担することになる。

 文部科学省の最新データによると、2012年の公立中学の学費は平均45万円であるのに対し、私立中学の学費は130万円で公立学校の3倍に上っている。

 日本の中学受験が熾烈である理由は、受験する人数が多いわりに、生徒や親が希望する学校の数が少ないことによる。
 文部科学省のデータによると、2013年、日本の中学は計1万628校あるが、そのうち大多数が公立中学で、国立中学はわずか73校、私立学校は771校しかない。

(提供/人民網日本語版・翻訳/MZ・編集/武藤)


 そうなんですか?
 知らなかった。



レコードチャイナ 配信日時:2014年4月14日 22時10分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=86510&type=0

街中で突然の大混雑、人混みの先にあった意外な施設とは―北京市


●14日、近年中国では、登下校時、保護者の送り迎えで校門がすごいことになっている。

 2014年4月14日、日本の学校では新年度が始まっている。
 今年入学したばかりの1年生の保護者にとっては、特に通学路の安全が心配になる時期である。
 子供の安全を心配するのはどこの国でも同じだが、近年中国では、登下校時、保護者の送り迎えで校門がすごいことになっている。
 実際、北京のとある小学校の下校風景を取材に行ってみた。

 今月10日、15時半ごろに訪れてみると、校門の前はすでに保護者で大混雑している状態だった。
 この小学校は北京市内に位置する公立小学校。
 旧市街地に位置し道路の道幅は狭く、しかも校門が通りに面していて、車の往来も激しい。
 そのため子供たちの保護者は登下校の際、基本的に子供の送迎している。
 学校では混雑を避けるため、2つ校門から15時半、15時40分、15時50分、16時と下校の時間を分けて下校をさせている。

 校門では交通管理局から派遣された職員も交通整理にあたっていた。
 その職員の話によると、この学校はすでに数十年の歴史があり、旧市街地に位置しているため、登下校時の混雑が特にひどい。
 遠くに住んでいる子供もいて、幼い子供たちの安全のために、保護者が送迎をせざるを得ない状況だという。
 その職員は毎日朝と午後計2回の登下校時、毎日の仕事として、ここの交通整備にあたっているという。

 保護者にも話を伺えないかとマイクを向けたが、私たちに構っている余裕はないようで、子供を迎えるとそそくさとその場を立ち去り、車に乗り込んでいった。
 ただ印象的だったのは、どの親もすぐ子供の荷物を持ってあげていた姿だった。

 近年中国では、子供の連れ去りや登下校の交通事故が続発している。
 この学校だけでなく、一人っ子の安全を心配し、全国どこの小学校でもこのような風景はみられる。
 また、自家用車の普及で、車による送迎が多く、交通渋滞をさらに加速させている。
 学校の付近では「校門前に車を止めるな」という標識も掲げられていた。

※本記事は中国・日本のリサーチ、コーディネーション~(株)ナンバーワンズの特別提供。ナンバーワンズはさまざまな番組に対応した中国に関するリサーチやロケコーディネーションを行っている。






_

2014年2月25日火曜日

「人生はマラソンじゃない」:「すべての人生が、すばらしい」、リクルートポイントCM

_


【公式】「すべての人生が、すばらしい。」リクルートポイントCM (120秒)

 公開日: 2014/02/05
「ゴールは人間の数だけある」池松壮亮さんが出演するリクルートの新CMです。


サーチナニュース` 2014-02-25 07:30
http://news.searchina.net/id/1525024

日本のTVCM「人生はマラソンじゃない」が素晴らしい!
・・・わが国では難しい選択=中国版ツイッター

 2月6日から放送が始まった
 「すべての人生が、すばらしい」
がキャッチフレーズのリクルートポイントのテレビコマーシャル。
 その出来が“あまりにすばらしい”と中国のネット上でも話題になっている。
   同コマーシャルは、マラソンレースのスタートシーンからはじまり、ランナーの走る姿にあわせて“マラソンと人生の共通点”が朗読される。
 「人生はマラソンだ
というメッセージの後に画面が暗転するがエンディングではない。
 中国人が称賛した“見どころ”はまさにここからだ。
   1人のランナーが突然足を止め、画面に向かって「本当にそうか?」と問いかける。
 そのランナーはコースから外れて沿道に向かって疾走し、「人生はマラソンじゃない」と否定する。
 他の大勢のランナーも四方八方に走り出し、
 「すべての人生がすばらしい」
 「誰だ? 人生はマラソンといったのは?
という言葉で締め括られる。
   人には人それぞれの生き方があり、多様な可能性を持ち、到達するところもひとつではないというメッセージ性が強い内容になっているが、ユニークな演技やシーンを盛り込むことで視聴者に“圧力”を感じさせない仕立てになっている。

   同コマーシャルは中国の動画共有サイトでも紹介され、多くの中国人ネットユーザーが同コマーシャルに感動を覚えたようだ。
 大手動画共有サイト優酷が簡易投稿サイト・微博を通して同コマーシャルを紹介したところ、中国人ネットユーザーから共感の声が数多く寄せられた。
   寄せられたコメントを見てみると
●.「感動した!」、
●.「なんだか燃えてきた」
など、勇気づけられたといった意見が数多く見受けられた。
  しかし、
●.「大勢の赴くままに進むのがわが国の栄光ある伝統だ」、
●.「中国でこれをやってみなよ。異色な人として見られるだけだから」
など、中国では“我が道を行くこと”は難しいとの意見もあった。
 日本人は和を大事にする国民性であり、中国人は日本人に比べて個人主義の強い国民性と言われるが、意外にも中国も日本に似たところがあるようだ。
  また、
●.「多くの日本人は、中国人よりも自分の考えを持っているような気がした」、
●.「日本人は結果がどうであれ努力すれば称賛を受けるが、中国では結果がついてこなければ、けなされるだけ」
と、日中の考えの違いを指摘するユーザーもいた。
  わが道をゆくには勇気が求められることであり、それゆえに同コマーシャルが評価されているとも言えるが、
●.「道を外れるのがすばらしいのか、それともただ逃げているだけなのか」、
●.「勇気のほかに、自分が進むべき道を知る必要がある」
との鋭い指摘もあり、冷静な中国人もいることが見て取れた。




【セリフを抜粋】

     今日も走り続ける。
    誰だってランナーだ。
    時計は止められない。
    時間は一方向にしか流れない。
    後戻りできないマラソンコースだ。
    ライバルと競い合いながら
    時の流れと言う一本道を
    僕らは走り続ける。

    より速く、
    一歩でも前に、
    その先に未来があると信じて。
    必ずゴールがあると信じて。

    人生は、マラソンだ。

    でも、本当にそうか?

    人生ってそういうものか?
    違う!人生はマラソンじゃない!

    誰が決めたコースなんだよ!
    誰が決めたゴールなんだよ!

    どこへ走ったって良い、
    どこへ向かったって良い!

    自分だけの道があるんだ。

    自分だけの道?そんなものあるのか?

    分からない。

    僕らがまだ出会っていない世界は
    途轍もなく広い。

    そうだ!踏み出すんだ!

    悩んで、悩んで、最後まで走りぬくんだ!

    失敗しても良い、寄り道しても良い、
    誰かと比べなくて良い。

    道は一つじゃない。
    ゴールは一つじゃない。

    それは人間の数だけあるんだ。

    すべての人生が、すばらしい。

    誰だ、人生をマラソンて言ったのは? 






_

中国の90年代生まれ、「達成感のない仕事の繰り返し」が最も苦手

_



レコードチャイナ 配信日時:2014年2月25日 5時40分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=83620&type=0

中国の90年代生まれ、「達成感のない仕事の繰り返し」が最も苦手―中国メディア


●18日、春節が終わり、一部企業は新たな社員募集を開始した。一方、多くの卒業生は、自分が本当にしたい仕事や自分に本当に合った仕事を見つけられない状態が続いている。写真は縫製工場で働く中国人。

 2014年2月18日、春節(旧正月、今年は1月31日)が終わり、一部企業は新たな社員募集を開始した。
 一方、多くの卒業生は、自分が本当にしたい仕事や自分に本当に合った仕事を見つけられない状態が続いている。
 複数の大学を対象に実施された、最近3年間に卒業した「90後(1990年代生まれ)」の就職状況に関する追跡調査は、就業という道の途上で迷っている卒業生の参考となるかもしれない。
 人民日報が伝えた。

○「最も苦手なことは?」:
 「達成感のない仕事を延々と繰り返すこと」

 調査の対象となったのは、就職後1年から3年が経過した1990年代生まれの卒業生300人あまり。
 卒業学部や勤務地はさまざまだが、仕事に対する彼らの不満は、
 「仕事にやり甲斐がない」
 「所属している課のチームワークや雰囲気が良くない」
の2点に集中していた。
 
調査対象者の50%以上が、仕事に対して不満を抱く主な原因として、「仕事にやり甲斐がない」「業務内容があまりにも単調」を挙げた。こ
 のために転職に踏み切った人も多い。
 また、「残業が多い」と答えた人は50%を占めたが、「仕事量が多すぎる」を仕事に対する不満の原因とした人は15%に届かなかった。

 黒竜江大学メディア科を卒業した王(ワン)さんは、
 「正直なところ、残業している時の方が、残業のない暇な時より楽しく働ける。
 というのも、残業すること自体、難しい仕事に挑戦している、という意味だから」
と話す。
 王さんは、2012年に卒業した後、北京市の某企業で新聞の編集職に従事している。
 大学の専攻とは合致しているが、決して今の仕事を気に入っている訳ではない。
 「仕事はあまりにも単純で、原稿の多くが味気ない内容で、自分の本領を発揮できる余地がない。
 ただ、時折、取材に出て記事原稿を書くチャンスがある。
 その時は非常に大変だが、毎回多くの収穫を得ることができる」
と王さんは語った。

 王さんはまた、今の仕事では達成感が得られないと感じている。
 彼が携わっている新聞は、全国にある企業の支社の社員向けのもので、外部の人間が読む機会はほとんどない。
 「1990年代生まれは我慢強さに欠けるとよく言われるが、本当は、僕らはあえて苦労に立ち向かい、それを乗り越えたいと思っている。
 苦労しながら自分自身の能力を高めていくことが何よりも重要だ。
 達成感のない単純作業にはとても耐えられない」
と王さんは続けた。

 また、調査対象者のほぼ全員が、
 「所属している課の雰囲気がかなり悪いことが、仕事に対する満足度を低下させている」
と答えた。
 このうち、公的機関に勤める公務員は総じて、「上司と部下の関係が良くない」と答え、一般企業のサラリーマンは、「課のメンバーに協調精神がなく、上手く事が運ばない」と答えた。
 さらには、「同僚間の交流がほぼ皆無で、冷やかな関係に精神的にひどく落ち込んでしまう」という人もいた。

○「企業が重視することは?」:
 「新入社員のルーチンワークに対する取り組み方」

 黒竜江省教育学院の董宏華(ドン・ホンホア)副研究員は、次のような見方を示した。

 「単調な仕事が面白くない」と感じている人は多いが、この数年、求職市場では、安定した単調な仕事に対する求人が盛況ぶりを呈している。
 この2つの現象は、大変矛盾している。
 多くの大卒生は、自分に合った仕事に就いていないため、仕事に満足していない。
 1990年代生まれは、豊かな個性や革新に対する勇気を持っていることから、よりチャレンジし甲斐のある仕事や創業を希望している。
 にも関わらず、彼らの多くが公務員をはじめとした安定した仕事を選んでいるのが現状で、これでは当然満足できない。
 このような状況が生まれたのは、今の大学生が、キャリアプランを作ることに失敗したからではなく、仕事の内容対する理解が不足し、自分のキャリアライフをじっくりと練らなかったことが原因だ。

 黒竜江にある某企業の人事部長は、
 「新入社員を評価するポイントは、細々したルーチンワークに対する取り組み方だ。
 向上心の有無は、最も単純な仕事に対しても責任感を持って真面目に取り組んでいるかどうかで判断できる。
 若い人にとって、仕事の選択も大事だが、常に学び続けることも大切だ。
 さもないと、どんな仕事にも不満な点が生じてしまう」とコメントした。

 黒竜江東方学院卒業生就職指導センターの韓麗霞(ハン・リーシア)センター長は、以下の通り指摘した。

 就業・就職は、雇用者と被雇用者の間で成り立っている。
 1990年代生まれが仕事に対して不満を抱いているという事実は、企業に対する一種の警告を捉えることができる。
 若い人は、自分の欲求や希望を堂々と表現する。
 企業側は、彼らのこのような心理的特徴をしっかり理解すべきだ。さもないと、旧態依然の古い考え方で新生代と対峙することになる。
 新入社員にある程度チャレンジし甲斐のある仕事を任せることは、彼らの積極性を触発することに効果がある。
 また、大学も、学生に対する就職指導を強化し、職場での経験が豊富な人を学校に招いて講義してもらえば、教室が実践の場に一変する。

(提供/人民網日本語版・翻訳/KM・編集/武藤)






_

中国から海外への留学者数、2013年は41万人

_


レコードチャイナ 配信日時:2014年2月25日 5時20分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=83931&type=0

中国から海外への留学者数、2013年は41万人―中国メディア


●23日、2013年の中国から海外への留学者数および海外留学帰国者数はさらなる増加を見せた。写真はハーバード大学。

 2013年2月23日、中国教育部によると、2013年の中国から海外への留学者数および海外留学帰国者数はさらなる増加を見せた。
 2013年の海外留学者数は前年比1万4300人(3.58%)増の41万3900人、各種海外留学帰国者数は同8万600人(29.53%)増の35万3500人となった。
 人民日報海外版が伝えた。

 海外への留学者のうち、国費留学は1万6300人、企業・団体・機関の派遣留学は1万3300人、私費留学は38万4300人。
 海外留学帰国者のうち、国費留学は1万1900人、企業・団体・機関の派遣留学は1万100人、私費留学は33万1500人。

 教育部のデータによると、1978年から2013年末までに、中国の各種海外留学者総数は305万8600人に達した。
 留学生として出国し、現在も海外に留まっている人は161万3800人で、うち107万5100人が今も国外で関連の学習・研究に従事している。
 同期間における海外留学帰国者総数は144万4800人に達した。
 データによると、留学者のうち72.83%が学業修了後に帰国する道を選んでいる。

 このほか、中国で学ぶ海外留学生の規模も引き続き拡大した。
 2013年には計200カ国・地域から、35万6499人の各種海外留学生が訪れ、全国31省(区・市)の大学・研究機関・教育機関746カ所で学んだ。
 海外からの留学生数は前年比8.58%増の2万8169人に達し、中国の留学生受け入れ機関は56カ所増加した。
 中国政府奨学金留学生は前年比で4554人(15.83%)増加した。
 海外からの留学生数、中国の留学生受け入れ機関数および、中国政府奨学金留学生数はいずれも過去最高となった。

 教育部の担当者によると、中国政府奨学金は海外留学生の規模拡大に大きな役割を果たしており、北京市、上海市などで留学生の総数は引き続き安定的に増加した。

 注目すべきは、学歴教育を受ける海外留学生数が前年比10.77%(14万7890人)増となり、中国で学ぶ留学生数の増加スピードを上回るという2008年以来の情勢を保った点だ。

 海外留学生の出身国別に見ると、2013年に中国を訪れた留学生が最も多かった国10カ国は上から順に、韓国、米国、タイ、日本、ロシア、インドネシア、ベトナム、インド、カザフスタン、パキスタンとなった。
 うち、タイが日本を抜いて3位に、カザフスタンがパキスタンを抜いて9位に、英国がシンガポールを抜いて15位となったのを除き、他の順位は2012年と同じだった。

 このほか、アフリカ、欧州、オセアニアからの留学生数が大きく増加した。
 アフリカ、欧州、アジアからの留学生数は、それぞれ前年比23.31%増、13.02%増、8.09%増となった。

(提供/人民網日本語版・翻訳/SN・編集/武藤)



レコードチャイナ 配信日時:2014年3月22日 21時36分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=85367&type=0

中国人のメンツをつぶしているのは誰だ!
外国人の目に映る中国人留学生のイメージとは―中国メディア


●21日、海外で暮らす中国人が増えているが、中国での習慣が海外では嫌な目で見られることがある。写真は中国系移民の多いニューヨークのフラッシング。

 2014年3月21日、中国メディア・新浪は
 「外国人の目に映る留学生のイメージ、誰が中国人のメンツをつぶしているのか」
を掲載した。

 移民ブームや留学ブームにより、海外で生活する中国人学生が増えている。
 中国での習慣が海外では嫌な目で見られることがある。例えば次のような行動だ。

1.油臭い
 中華料理の名声は各国にも鳴り響いているが、
 その調理方法、特に油を大量に使用することによる油汚れや煙、臭いに嫌悪感を感じる外国人は多い。
 一部の中国人留学生はこうしたことを気にかけず、賃貸マンションのキッチンで中華料理を作り、換気にも注意しない。
 周りの住人に迷惑をかけ、時には争いにまで発展する。

2.時と場所をわきまえない大声での会話
 中国人は地下鉄であれ、店の中であれ、授業中の廊下であれ、所構わず大声で話すことが多い。
 しかも、当然のことながら中国語を使って話すため、現地の人は違和感を感じざるを得ない。

3.何でもお金や地位で判断し、低所得者やブルーカラーを下に見る
 大部分の中国人留学生の家庭は経済的に恵まれているため、一部の学生はこれを鼻にかけ、何かというと自分の両親の肩書きや金持ちであることをひけらかす。
 しかし、海外の多くの国は平等社会であり、各階級の人が自分に適したスタイルで生活しており、お金がその人の地位や人格を代表するものではない。

4.他人との距離に注意せず、他人の生活習慣を尊重しない
 一部の留学生は賃貸マンションを実家のようにみなし、友達を呼んで騒いだりする。
 また、ルームメートに対し、どこへ出かけるのか、いくらで買ったのかなど、何かにつけて他人のプライバシーに首を突っ込む。

5.学業上で不正を働く
 授業に出席せず代返を頼んだり、レポート作成時にネット上の論文をコピーしたり、中には替え玉受験を頼む者までいる。
 外国では誠実さが重視され、一旦信用を失えば、そこで生存する空間を失ったも同然となる。






_

2014年2月24日月曜日

建築物の水漏れは大事故への一歩:「蟻の一穴」になることが多い

_


レコードチャイナ 配信日時:2014年2月24日 6時20分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=83864&type=0

中国の建築物の8割で水漏れ事故、防水工事の手抜きが“見えないがん”に―中国メディア


●16日、北京市朝陽区で道路が陥没する事故が起きた。21日付人民日報(電子版)は、防水工事の手抜きが改めてクローズアップされていると伝えた。写真は2007年に起きた北京の地下鉄工事現場の崩落事故。

 014年2月16日、北京市朝陽区で道路が陥没する事故が起きた。
 21日付人民日報(電子版)は、防水工事の手抜きが改めてクローズアップされていると伝えた。

 都市部では地下鉄や駐車場、商業施設、トンネル、競技施設などの建設が進む中で、
 防水工事の不備による水漏れが問題化している。
 これらは“建築のがん”と言われている。

 建築事故に詳しい専門家によると、劇場や競技施設など大型の施設の約8割で防水に関する事故が起きている。
 また地下鉄やトンネル、公共工事の8割以上でコンクリートの亀裂による水漏れ事故が起きている。






_

中国人の約3割が、1年のうちに自然災害に会っている

_


レコードチャイナ 配信日時:2014年2月23日 23時4分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=83860&type=0

3億9000万人が被災、13年の中国の自然災害―中国メディア


●21日、中国の昨年の各種自然災害で3億9000万人が被災した。写真は13年8月、広東省の水害。

 2014年2月21日、新華社によると、中国の昨年の各種自然災害で3億9000万人が被災した。
 中国民政部が19日明らかにした

 1851人が死亡、433人が行方不明となった。
 また、1251万人が緊急に避難した。
 このほか、昨年の各種自然災害では87万5000戸の住宅が倒壊、770万3000戸の住宅がさまざまな程度で損壊した。

(提供/新華網日本語版・翻訳/薛天依・編集/TF)


 これを簡単にまとめると、
 「中国国民の約3割が2013年に自然災害に出会っている」
ということになる。





_

2014年2月21日金曜日

日本のアニメ・漫画が世界を魅了する理由:民族的なものこそ、世界的なもの

_


レコードチャイナ 配信日時:2014年2月21日 8時7分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=83735&type=0

日本のアニメ・漫画が世界を魅了する理由―中国メディア


●20日、中国メディアは日本のアニメ・漫画が世界を魅了する理由を分析した。写真は秋葉原。

 2013年2月20日、東京の新宿駅の付近に、一風変わった独特の形状を持つビルが建っている。
 外壁が網目のような白い鉄筋に覆われた楕円形の超高層ビルだ。
 これは、日本のファッション業界やアニメ・漫画業界の優れた才能を数多く輩出してきた東京モード学園のコクーンタワーだ。
 東京モード学園は日本に数多くある漫画・アニメ専門学校の中でもかなりの大手だ。
 日本の「専門学校」とは、中国の「大学専科」(大専)にあたるが、日本社会における専門学校は、中国の大専より遥かに高い名声を得ている。新華網が伝えた。

 「一休さん」、「花の子ルンルン」、「美少女戦士セーラームーン」、「ドラえもん」など、中国でも良く知られる名作を数多く生み出してきた日本のアニメ・漫画界が誇る強大な影響力は、その創造力から生まれている。
 では、こういった創造力はどこから養われてきたのか?
 これについて、日本に留学している中国人に質問してみると、皆、異口同音に、
 「創造性を持つ才能の育成や知的財産権の保護を重視していることが、重要な要素となっている
と語った。

 日本のアニメ・漫画産業の発展には、日本人のある一つの考え方が大きく影響している。
 それは、「アニメ・漫画は子供だけのものではない」という考えだ。
 1970年代、日本政府は漫画やアニメのメインターゲットは決して低年齢層の子供ではなく、もっと幅広い青少年や中年層であることに気付いた。
 そのときから、日本のアニメ・漫画産業は児童向け文化の領域から大きく抜け出し、映画や商業音楽と同じように独立した形で発展していった。

 このため、原作者の思考は完全に開放されている。
 1980-90年代、日本のアニメ・漫画産業は中学や高校、職場、虚構の世界などを舞台にした優れた作品を大量に生み出してきた。
 その中から、宮崎駿のような偉大なアニメ作家や秋葉原などの新しいオタク文化スポットなどが生まれた。
 「成長」、「青春」、「熱血」などが代表する青春期の少年少女の心理描写を軸に、日本アニメ・漫画の独特なスタイルが形成されのだ。

 これと同時に、知的財産権の保護も非常に重視されてきたことが、日本漫画の創造力を保ち続ける原動力となった。
 日本で一番漫画を買う層は、中学生だ。
 中国と異なり日本のインターネットでは無料で見られる漫画サイトがないため、中学生は小遣いをやりくりして書店やコンビ二などで漫画を購入する。
 このため、日本の出版社は著作権の契約を交わすとき、一冊の本をめくって、ひとつひとつのイラストについて話をする。
 なぜなら、それぞれのページの写真やイラストの著作権の所有者が違うこともあるからだ。

 このほか、日本の出版社と作者が印税の契約を結ぶ際には、通常現在手がけている出版物の件に限られる。
 仮に新しい作品を出版する際には、再び作者と新しい契約を結ぶ。
 例えば、漫画作品から派生した関連商品に対して、出版社は売り上げの4-5%の印税を作者に払う。
 また、アニメ化された一話分の印税は1000万円以上にも上る。
 携帯電話から電子書籍の漫画がダウンロードされた場合も印税が支払われる。
 もし、海賊版を制作すれば、作者は罰金を課せられるだけでなく、刑務所に入ることになる。

 日本の漫画が世界を魅了するのは、日本伝統の文化的要素を掘り起こしてきたことに由来するところが大きい。
 実のところ、日本の「ドラえもん」にしても、米国の「ウォークラフト」にしても、世界を魅了した文化産業製品の中には、一つとして外国人の好みに合わせて創作されたものはない。
 「民族的なものこそ、世界的なもの
という魯迅の言葉は、今もなお現実を映し出している。

(提供/人民網日本語版・翻訳/MZ・編集/武藤)






_

2014年2月16日日曜日

中国:特許大国の次は論文大国:実用新案並みの件数、科学技術強国ではない

_


レコードチャイナ 配信日時:2014年2月16日 8時20分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=83332&type=0

中国の論文数が世界3位に、被引用数は平均を下回る―中国メディア


●12日、中国はEUと米国に次ぐ世界3位の論文生産国になった。2001-2011年の間に中国人研究者の署名入り論文数が毎年15%のペースで増加し、世界の論文数に占める比率が3%から11%に上昇した。写真は中国の大学。

 2014年2月12日、中国はEUと米国に次ぐ世界3位の論文生産国になった。
 アメリカ国立科学財団はこのほど2014年版の「科学・工学指標」を発表し、2001-2011年の間に中国人研究者の署名入り論文数が毎年15%のペースで増加し、世界の論文数に占める比率が3%から11%に上昇したと指摘した。
 北京晨報が伝えた。

 今回発表された中国の論文データは、中国科学技術情報研究所が昨年発表した数値と一致する。
 EUを一括して計算しなければ、
 中国の科学技術者は過去10年間で国際的な論文を114万3000編発表しており、世界2位
につけている。
 しかし中国の国際科学技術論文の
 被引用数は平均6.92回のみで、世界平均の10.69回という数値を依然として大きく下回っている。

 専門家は、
 「大量の論文の発表、特に競争力の高い国際的な刊行物における発表は、中国の科学研究水準が向上していることを意味する。
 しかし中国は論文大国ではあるが、科学技術強国ではない。
 論文数の急増は評価体制が指揮棒としての大きな作用を発揮した結果であり、『科学技術の労働集約型』というモデルによる一時的な優位に過ぎない」
と述べた。

(提供/人民網日本語版・翻訳/YF・編集/武藤)


 以前に特許件数世界トップクラスといったニュースがあった。
 でも内容は日本でいう実用新案クラスのものが多く含まれていたという。
 特許と実用新案を分ける法律がないので、すべてが特許にみなされるために件数だけは大きくなるという結果になった。
 というより、意図的に別けにないようにして、中国メンツも高揚を意図したと言われている。
 今回のこの論文数もそれに似たものが多く含まれているようである。
 でもこれから中国はとんどん充実していくだろう。
 ただ、自由研究がどこまで許されるのかが見えてこないのだが。


レコードチャイナ 配信日時:2014年2月24日 0時50分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=83861&type=0

中国の発明特許出願件数、3年連続で世界一に―中国紙


●21日、中国の発明特許出願件数は82万5000件で、3年連続で世界一となった。写真は天津科技大学の研究所。

 2014年2月21日、人民日報によると、中国国家知識産権局(知財局)は20日にデータを発表、同局が2013年に受理した発明特許の出願件数は前年比26.3%増の82万5000件となり、3年連続で世界一となった。

 発明特許の登録件数は20万8000件に達し、そのうち国内発明特許の登録件数は14万4000件と横ばいになった。

(提供/人民網日本語版・翻訳/YF・編集/TF)



レコードチャイナ 配信日時:2014年4月15日 10時39分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=86535&type=0

国際特許出願件数で日中韓がトップ5入り、企業別ではパナソニックが1位―中国メディア

 2014年4月13日、世界知的所有権機関(WIPO)が発表した最新データによると、2013年、中国がPCT(特許協力条約)に基づき提出した国際特許出願件数は初めて2万件を超え、ドイツを抜き世界3位となった。
 光明日報が伝えた。

 同年の国際特許出願件数の上位5カ国は上から順に、
1].米国(5万7239件)、
2].日本(4万3918件)、
3].中国(2万1516件)、
4].ドイツ(1万7927件)、
5].韓国(1万2386件)
の順となった。
 企業別の特許出願を見ると、
で、
1].パナソニック(2881件)がトップ、
2].中興通訊有限公司(ZTE)が2309件で2位、  
3].華為技術有限公司(ファーウェイ)は2094件で3位につけた。

上海大学知識産権学院の許春明(シュー・チュンミン)副院長は、
 「PCT国際特許出願は国の自主革新能力を測るバロメーターと言える。
 中国のPCT出願が急速に伸びているのは、国際市場の後押しと政府の奨励策によるところが大きい。
 世界3位という順位は中国経済の世界2位という規模ともほぼつりあっており、近年中国の自主革新能力が向上し、ますます多くの企業が国際市場に進出していることを反映している」
と述べた。

(提供/人民網日本語版・翻訳/SN・編集/武藤)






_

2014年2月15日土曜日

男にとって日本女性は「理想の妻」、中国人男性が驚愕した良妻賢母ぶりとは

_


レコードチャイナ 配信日時:2014年2月15日 7時0分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=83367&type=0

男にとって日本女性は「理想の妻」、中国人男性が驚愕した良妻賢母ぶりとは―在日中国人


●14日、幸せの条件として、「日本女性を妻にし、中国人の料理人を雇い、フランスの執事を持つこと」と話す人がいるが、日本人妻を持つ中国本土の男性はこのほど、カルチャーショックがありつつも幸せな生活についてつづった文章をネットに掲載した。資料写真。

 2014年2月14日、幸せの条件として、
 「日本女性を妻にし、中国人の料理人を雇い、フランスの執事を持つこと」
と話す人がいるが、日本人妻を持つ中国本土の男性はこのほど、カルチャーショックがありつつも幸せな生活についてつづった文章を中国のネットに掲載した。
 以下はその概要。

 日本では多くの苦労を味わったが、それが報われ大企業に就職できた。
 私の向かいに座る女性はとても可愛らしく、簡単な中国語ができることもあって私たちの距離は一気に縮まり、やがて恋人の関係に発展した。
 そして半年後、私たちはめでたく結婚。

 結婚後、私は亭主関白にならないよう努め、帰宅後は手調理を振る舞う。
 妻の感謝や手料理を褒める声に、私は心の中で
 「どうだ、やっぱり中国人男性の方が優秀だろう?」
と得意になり満ち足りた気分になった。

 ところが1カ月後、妻は突然仕事を止めたいと申し出た。
 理由を聞くと、結婚しても仕事を止めない妻を見て、同僚が「嫁も養えないなんて甲斐性がない男」と私を笑いものにしていたという。
 日本にはこんな悪習があったのか。
 その後妻の頑な意思に私は折れ、彼女は退職した。

 日本では専業主婦に偏見はなく、中には夫や子供の世話に誇りを持つ女性もいる。
 妻が専業主婦になってからも料理は私が担当、いかなる状態でも中国人男性の良さを失ってはいけない。
 ところが、私が家事に積極的であればあるほど、妻は落ち込んでいるようだった。
 たまに、目を赤く泣きはらすこともあった。
 危機を感じた私は休みを利用し、妻をドライブに連れ出した。

 私の問いかけにようやく妻は口を開き、
 「中国の男性は皆あなたのように自己中心的なの?
 あなたは会社で才能を発揮し、十分成功しているのに、家に帰っても料理をするなど私の仕事を奪っている。
 友人が遊びに来た時にはいつもに増して自分の良さを表現するために動き回る。
 これではまるで私が無能だと言っているようだわ。
 私も充実感が欲しいの」
と訴えた。

 この言葉を聞いて私は驚きを隠せなかった。
 中国では模範的な夫が、日本では欠点なのだ。
 その後私はできるだけ日本人男性にならい、友人と飲みに出かけ家では何もしない。
 なるほど、亭主関白とはいいものだな。

 たまに日本女性を評価する文章を見かけるのだが、ほめるにせよけなすにせよ的を射ているものは少ない。
 私が思う中国女性と日本女性の最大の違いは、
 日本女性は女性であることに喜びを感じているのに対し、
 中国女性は「来世はもう女性になりたくない」と女性であることに喜びを感じない人が多い。

 さらに、日本女性は中国女性より忍耐力がある。
 一見か弱い女性でも、忍耐力が非常に強い女性は日本に多い。
 忍耐強さは学ぶものではなく、遺伝子に刻まれているのかもしれない。

 中国女性は結婚後夫に甘える傾向にあるが、日本女性は妻であり夫を包み込む母親の様な包容力も持っている。
 私は日本女性を娶ることをお勧めする。
 日本女性は男を立てるのがうまく、その点はしばらく変わらないだろう。
 成熟した社会の変化は緩やかで、彼女らの意識が変化するまで、日本女性を妻にするのが幸せなことであるという認識は変わらない。

 「ローマは一日してならず」と同じように、良妻賢母的な日本女性の性質は長きに渡り形成されたものだ、だからこそ簡単に崩壊したりもしない。
 昨今では男女平等を提唱する声が聞こえているが、彼女らの多くは男性と同じように社会で奮闘しながらも、家事をこなすなど、日本女性の伝統的な特徴を継承している。






_

2014年2月11日火曜日

中国美少女スケーター李子君(リー・ズージュン):ロシア美少女ユリア・リプニツカヤ

_

Zijun Li - 2014 4CC FS
公開日: 2014/01/24
ジジュン・リ Figure Skating


ユリア・リプニツカヤ LP 2014 ヨーロッパフィギュアスケート選手権
公開日: 2014/01/25
ユリア・リプニツカヤ - Julia Lipnitskaia (RUS) / Ladies Free Skating / 2014 ヨーロッパフィギュアスケート選手権 - European Figure Skating Championships, Budapest (HUN) / Music Free Skating - Schindler's List (soundtrack) by John Williams


レコードチャイナ 配信日時:2014年2月11日 6時50分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=83165&type=0

<ソチ五輪>
浅田、キム・ヨナだけじゃない!
中国の美少女フィギュアスケーターに注目―中国メディア


●8日、新浪網は、1月25日に閉幕したフィギュアスケートの四大陸選手権で中国の美少女スケーター・李子君が銅メダルを獲得したことを伝え、ソチ五輪での活躍に期待を込めた。写真は李子君。

 2014年2月8日、新浪網は、1月25日に閉幕したフィギュアスケートの四大陸選手権で中国の美少女スケーター・李子君(リー・ズージュン)が銅メダルを獲得したことを伝えた。

 ソチ五輪前の最後の実戦の場で、李子君が輝いた。
 「出来は良かったけど、ベストの状態まであと一歩。
 ソチでは最高の演技ができるよう、準備したい」
と夢舞台へ臨む決意を話した。

 ソチ五輪のフィギュア団体戦には張可欣(ジャン・コーシン)が出場し、李子君の姿は見られなかった。
 20日に始まる女子シングルの舞台で韓国のキム・ヨナや日本の浅田真央とどのような熱戦を繰り広げるか、彼女の活躍に期待が集まっている。



サーチナニュース 2014-02-10 14:17
http://news.searchina.net/id/1523641

キム・ヨナ、新ライバルのリプニツカヤの若さに精巧さで対抗=韓国 



 冬季五輪の華のひとつフィギュアスケート女子で2連覇を目指すキム・ヨナの強力なライバルに「ロシアの妖精」ユリア・リプニツカヤが急浮上。
 両者の戦いに関心が高まっている。
 複数の韓国メディアが報じた。

 浅田がトリプルアクセルの調整や芸術性の向上に苦悩する一方、リプニツカヤが確実に実力をつけて急成長し、ソチ五輪におけるキム・ヨナのライバル候補に浮上したと伝えた。
 リプニツカヤの武器は15歳という若さとスピードにあり、ジャンプの回転力はキム・ヨナに劣らない速度を誇る。
 また、柔軟性も兼ね備えた彼女のスピンを引き立てる要素だと評した。

 リプニツカヤは10日(日本時間)に行われたフィギュアスケート団体女子シングルフリーで141.51点で1位となったことからも、リプニツカヤの長所はフィギュア選手としての全盛期を過ぎたキム・ヨナにとって悩みになっている部分であると解説。

 しかしキム・ヨナには、「教科書」とまで呼ばれる正確なジャンプや優れた「ディテール(精巧さ)」、さらに2010年のバンクーバー冬季五輪で228.56点の歴代最高点記録を打ち立てた強い精神力が備わっていると分析した。
   表彰台に上がるのは、新鋭の覇気あふれる力か、ベテランの優れたディテールか。本番でまた新たなドラマが生まれることに期待したい。






_

2014年2月10日月曜日

中国人観光客の舞妓体験:中国人は「海外旅行に飢えている」、世界中で増殖中

_

●10日、日本を旅行したある中国人観光客が、京都で舞妓体験をしたときの様子を自身のブログにつづった。写真は舞妓。


レコードチャイナ 配信日時:2014年2月11日 1時14分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=83162&type=0

中国人観光客の舞妓体験、
なりきるつもりが思わず暴露「私は中国人です」―中国ネットユーザー

2014年2月10日、日本を旅行したある中国人観光客が、京都で舞妓体験をしたときの様子を自身のブログにつづった。以下はその概要。

 京都へ向かう観光バスに乗り込むと、一種の安心感に包まれた。
 車内の床、窓、シートはどこもかしこも清潔だった。
 中国のバスのように、どこに寄りかかってもごつごつして気持ちよくないということはなかった。
 私が親日家だということではなく、これらは直感的に感じたものだ。

 私が今回、日本に来た一番の目的は、舞妓体験をすることだ。
 京都に着くと、私たちはまっしぐらに舞妓体験ができる祇園の店に向かった。
 店に着くと、きれいな女性が中に招き入れてくれた。
 和服を着るのはとても骨が折れるが、着物や髪飾り、帯などは自分で好きな柄が選べ、実際に着せてもらうと興奮は最高潮になった。
 舞妓用のメークをしてもらっている間は、ずっと「Close your eyes~.Open your eyes~」の繰り返しだった。

 私たちは1時間外出ができるコースを選んだ。
 雨が降っている時は外出できないそうだ。
 この日の朝から雨が降っていたのだが、午後にはすっかり晴れた。
 お天道様が味方してくれた!
 コースにはこのほか、室内で撮影した4枚の写真も付いてくる。
 これで1万4500円だからお得だ。

 私たちは外出中、ずっと舞妓になりきることを意識していた。
 頭を低く、小股で歩き、笑うときは歯を見せず……。
 私たちはすぐに観光客に取り囲まれ、写真をせがまれた。
 内心、とても気分がよかった。
 ほどなく、中国人ツアー客に出くわした。
 彼らは「うわ、舞妓だ!舞妓だ!」と歓声を挙げ、ガイドも「舞妓はなかなか見ることができませんよ!」と興奮していた。
 いたたまれなくなった私が、小さい声で「私は中国人です」と正体を明かすと、彼らは大笑いした。



レコードチャイナ 配信日時:2014年2月10日 6時0分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=82925&type=0

中国人は海外旅行に“飢えている”
世界中で増殖する中国人観光客―米紙


●27日、中国人の海外旅行ブームは拡大の一途をたどり、昨年1年間で海外に出かけた中国人観光客は延べ9700万人で、過去最高を記録した。写真は中国人観光客。

 2014年1月27日、参考消息網は24日付の米紙ニューヨーク・タイムズの記事
 「中国人は海外旅行を『極度に渇望』している」
を紹介した。
 以下はその概要。

 中国の経済成長のスピードは減速しているが、中国人の海外旅行ブームはとどまるところを知らない。
 香港政府が24日に発表したデータによると、昨年1年間に香港を訪れた中国本土の観光客は、前年比16.7%増で、過去最高となる延べ4070万人を記録した。
 この数字は2001年の10倍近くにもなる。
 今年1月の報告では、
 昨年1年間に海外旅行に出かけた中国人の総数が延べ「9700万人
となり、過去最高を記録したことが明らかとなった。

 富裕層の拡大と、ビザ発給条件の緩和措置をとる国の増加などから、中国人にとって海外旅行はさらに身近で容易なものとなった。
 旅行先もより遠くの国を目指すようになり、ロンドンやパリ、ニューヨークの街角で中国人観光客を見かけない日はないほどである。

 香港に拠点を置く証券グループCLSA Asia―Pacific marketが最近発表した報告によると、中国人の海外旅行者数は2020年までに現在の約2倍の2億人に達する見込みだという。
 中国人観光客に人気の主な旅行先は香港、マカオ、タイだが、その他の地域を訪れる中国人は着実に増えている。
 2020年までに米国を訪れる中国人観光客は現在の延べ160万人から570万人に増加すると予想され、フランスやドイツを訪れる中国人観光客の数も現在の約2倍に増えるとみられている。






_

2014年2月5日水曜日

事故多発の“問題機”: 中国国産旅客機MA60が滑走部接触事故

_


●MA60 Regional Aircraft


●MA60 Regional Airliner, Turboprop Aircraft


レコードチャイナ 配信日時:2014年2月5日 9時24分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=82885&type=0

事故多発の“問題機”、
中国国産旅客機MA60が滑走部接触事故―河南省鄭州市


●4日、中国国産旅客機MA60(新舟60)が着陸後の滑走中に突然、前輪を収納。機体頭部が滑走路と接触する事故が起きた。写真は事故現場の様子。

 2014年2月4日、中国国産旅客機MA60(新舟60)が着陸後の滑走中に突然、前輪を収納。
 機体頭部が滑走路と接触する事故が起きた。

 事故は午後6時半ごろ、河南省鄭州市の空港で起きた。
 問題のあった山西省太原市発河南省鄭州市発の幸福航空JR1533便には乗務員や旅客、計44人が乗り合わせていたが、負傷者は出ていない。
 事故後、JR1533便が滑走路をふさいだため、鄭州空港の一部の便に遅延などの問題が生じた。

 事故を起こしたのは中国の国産旅客機MA60。
 双発のプロペラ機で海外にも輸出されているが、事故が多発している”問題機”だ。
 2011年5月にはインドネシアのカイマナ空港で悪天候時に着陸を試みた際、滑走路手前の海に着水。
 乗員乗客27人全員が死亡する大事故を起こしている。
 着陸装置絡みでは2011年3月にはボリビア・ルレナバケ空港で着陸システムが起動せず胴体着陸、2013年6月にインドネシアのクパン空港で前輪が出ずに胴体着陸する事故があった。

 2013年6月10日はインドネシアとミャンマーでMA60がオーバーランする事故が起きた。
 同じ日に2件もの事故が起こるという異例の事態にミャンマー政府はMA60の運用を停止する決定を下している。
 また同年7月には中国がトンガに無償供与したが、安全性が確認できないとしてニュージーランドが難色を示しトンガへの観光援助を停止。
 トンガへの旅行者に対し「MA60の事故は多い」と警告している。

◆筆者プロフィール:高口康太(たかぐち・こうた)
翻訳家、ライター。豊富な中国経験を生かし、海外の視点ではなく中国の論理を理解した上でその問題点を浮き上がらせることに定評がある。独自の切り口で中国と新興国を読むニュースサイト「KINBRICKS NOW」を運営。



サーチナニュース 2014-02-05 10:41
http://news.searchina.net/id/1523185

中国河南の空港で着陸時に前輪折れる事故、負傷者なし

 中国河南省鄭州市の新鄭国際空港で4日夜、着陸する旅客機の前輪が折れる事故があった。
 乗員乗客44人にけがはなかった。旅客機は陝西省西安市を拠点とする幸福航空が運航する中国製双発ターボプロップ機「新舟60」。
 事故の影響で同空港はこの日、午後7時過ぎから同11時ごろまで閉鎖された。


 車輪が折れるというのは材料疲労になるが。
 どうも初歩的な品質管理のような気がする。
★.もともとの材質が悪いのか、
★.それとも使用時間を超えたら定期交換することになるが
その手続きを省いたか。


レコードチャイナ 配信日時:2014年2月5日 12時9分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=82889&type=0

事故多発の“問題”国産旅客機、また事故で非難集中
=「信用失墜」「中国の恥さらし」―中国版ツイッター


●4日、中国河南省鄭州市の空港で、中国製旅客機が着陸する際に前輪が折れる事故があった。この機種はこれまでにも事故が多発している“問題機”で、中国のインターネット上には非難の声が殺到している。写真は事故現場の様子。

 2014年2月4日、中国河南省鄭州市の空港で、中国製旅客機が着陸する際に前輪が折れる事故があった。
 大河報が伝えた。

 事故を起こしたのは、陝西省西安市に本社を置く航空会社・幸福航空のJR1533便。機種は中国製双発プロペラ機「MA60(中国名:新舟60)」。
 乗客乗員44人にけがはなかった。
 事故の原因について、調査が進められている。

 MA60は海外にも輸出されているが、インドネシアやボリビア、ミャンマーなどで事故が多発している“問題機”だ。

 度重なる事故とあって、中国のインターネット上でも非難が殺到している。
 以下はその一部。

●.「負傷者が出なかったのは幸いだけど、問題を甘く見てはいけないよ」

●.「国産旅客機に対する信用は失墜した」
●.「中国製なんて笑い話だろ」
●.「毎回毎回、国内外で恥をさらすな」

●.「国産なんて、怖くて乗れないよ」
●.「明日、鄭州空港から旅立つんだ。神様、どうかご加護を」


●中国製旅客機 インドネシアで墜落
アップロード日: 2011/05/10



「新舟60」 wikipediaより

MA60(中国語:新舟60 英語Xian MA60)とは中国の西安飛機工業公司が開発した双発ターボプロップ旅客機である。
ソ連・ウクライナのアントノフ設計局(現:ウクライナ・ANTKアントーノウ)の製作したAn-24旅客機(1959年初飛行)をコピー生産(ライセンス生産とする書籍もあり)したY-7 200Aのエンジンや操縦機器を近代化した機体で、珠海国際航空宇宙博覧会(1998年)において公表された。

日本では西安(シーアン)MA-60と呼ばれることがある。2000年3月21日に初飛行し、8月には四川航空が就航させ、中国当局から量産の許可が出たため年間12-15機が製造されているが、中国政府による発展途上国への販促を狙った無償供与も多い。また完成度が低く、国際的な安全基準に達していない可能性があるので納入拒否したり、受領したものの運航停止した航空会社や国単位で対応している国もある。

MA60-100を発展させたMA600(en:Xian MA600)を2008年に発表、初飛行している[1]。派生型として貨物タイプのMA60-500のほか胴体を短縮して40席とするMA40の生産が計画されている。

安全性:
    2009年1,6月 フィリピン ゼストエア カティクラン空港着陸時、オーバーラン
    2011年5月 インドネシア メルパチ・ヌサンタラ航空 カイマナ空港荒天着陸時、着陸失敗(滑走路手前の海中に着水、乗員、乗客全員死亡)
    2013年5月 ミャンマー ミャンマー航空 Monghsat空港着陸時、オーバーラン
    2013年6月 インドネシア メルパチ・ヌサンタラ航空 エル・タリ空港着陸時、ハードランディング
    2013年6月 ミャンマー ミャンマー航空 コータウン空港着陸時、滑走路逸脱(ミャンマー航空当局はこの事故以降、同型機製造過程に不具合がある可能性があるとして同型機のミャンマー国内での飛行停止措置を実施)
    2013年6月にニュージーランド政府はトンガへ渡航する際、トンガ国内線を運航するリアルトンガが使用する同型機を使用するとき上記のような機体欠陥が疑われる航空機の使用は自己責任を負うとの渡航喚起を出している。トンガ政府はこれに反発し、国際問題に発展している。

日本人は「人生の最期」をどのように設計するのか?:「自立死」の風潮

_


レコードチャイナ 配信日時:2014年2月4日 23時55分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=82801&type=0

日本人は「人生の最期」をどのように設計するのか?―中国メディア


●3日、華字紙・日本新華僑報の蒋豊編集長は、「日本人は『人生の最期』をどのように設計するのか」と題した記事を、中国メディア・新浪網に掲載した。

 2014年2月3日、華字紙・日本新華僑報の蒋豊(ジアン・フォン)編集長は、
 「日本人は『人生の最期』をどのように設計するのか
」と題した記事を、中国メディア・新浪網に掲載した。
 以下はその内容。

 国立社会保障・人口問題研究所のデータによれば、1980年に日本の独居人口(単独世帯)は人口全体の約20%だったが、2012年には40%近くにも膨れ上がった。
 その結果、
★.日本人にとって「孤独死」は身近なものになり、
★.最近では「自立死」の風潮が社会に広がり
つつある。

 孤独死は嫌だが、他人に迷惑をかけたくない。
 こうした独居者の不安を解消するサービスが続々と市場に参入している。
 亡くなった独居者の遺品の整理、清掃を引き受ける業者や、独居者が亡くなった後のさまざまな手続きや支払いを代行する弁護士事務所などがそうだ。

 遺品整理会社の責任者によると、孤独死になりやすいのは50~60代の独身男性だという。
 この世代の男性は仕事がすべてであり、退職した途端に生きがいを無くしてしまう。
 自尊心が強いので周囲に助けを求めることができず、急死した場合、誰にも気付かれないケースが多い。

 家族のいない独居者は、自分の死後に発生する、あらゆる手続きを代行してもらうため、生前に友人や弁護士と委任契約を交わすことができる。
 日本の大きな書店に置かれている「エンディングノート」は、突然他界したり、意思疎通ができなくなったりした時に備えて、自分らしい人生の終わり方をあらかじめ記しておくためのものだ。

 「人間関係が希薄になったこの社会で、一人暮らしを選択することは決して悪いことではない。
 自立さえできれば、孤立とはいえない。
 他人に迷惑をかけない終わり方を人生設計に加えるのも自立だ
と、遺品整理会社の責任者は語っている。(翻訳・編集/本郷)

●蒋豊(ジアン・フォン)
日本在住のジャーナリスト。99年創刊で年間発行部数324万部を誇る日本の中国語紙・日本新華僑報編集長。

※本記事は筆者の承諾を得て掲載したものです。


2014年2月4日火曜日

「回る美少女」の回転データ、4時間で1万9000回!人気沸騰で恋の噂も

_

小彩旗的真实一面高清
公開日: 2014/01/30


レコードチャイナ 配信日時:2014年2月4日 12時40分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=82800&type=0

「回る美少女」の回転データ、4時間で1万9000回!人気沸騰で恋の噂も―中国

 2014年2月3日、旧暦大みそかに放送された特別番組で4時間も回り続けた少女ダンサーについて、回転数など詳細データが発表された。
 捜狐網が伝えた。

 旧暦大みそかに当たる先月30日、国営テレビ・中央電視台(CCTV)がスペシャル番組「春節晩会」を放送。
 大みそかを飾る毎年恒例の「春節晩会」は、7億人以上が視聴する国民的番組だ。
 今回、4時間にわたる生放送中にずっと回転し続けた15歳のダンサー少女が大きな話題に。
 名前は小彩旗(シャオツァイチー)といい、中国のトップ舞踏家ヤン・リーピン(楊麗萍)のめいにあたる。

 彼女は“時間の使者”として登場し、スカートに映し出された色彩で4時間かけて四季を表現した。
 「本当に回り続けたのか?」
と疑問の声も多いが、会場でステージを見守った観客たちが「真実」と実証している。
 番組関係者によると、子どもの頃から修行を積んでいる上に、番組出演が決定してからはトレーニングを重ねた。
 回るのが大好きという小彩旗によると、「座っているのと同じ」なのだという。
 とは言え、放送中は叔母のヤン・リーピンや番組スタッフがそばに付き添い、彼女の状態を逐一チェックしていた。

 データによると、小彩旗の平均回転スピードは0.76秒/1回だった。
 4時間の放送中に、約1万9000回も回ったことになる。

 番組をきっかけに大ブレークした小彩旗だが、28歳男性との交際説まで急浮上。
 一部の中国メディアはお相手について、大手雑誌社の社長の子息と報じている。
 一連の報道について小彩旗のスタッフは、
 「名誉を傷つけるもので、非常に不愉快。まともに回答する必要もない」
とコメントしている。



レコードチャイナ 配信日時:2014年2月1日 22時50分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=82708

「回る美少女」が大ブレーク!
4時間も回転、国民的お正月番組にクレーム殺到―中国


●31日、旧暦大みそかに放送された国営テレビの特別番組「春節晩会」で、最も話題になったのは4時間も回り続けたダンサー少女。「虐待だ」と局側の良識を求める声も高まっている。

 2014年1月31日、旧暦大みそかに放送された国営テレビの特別番組「春節晩会」で、最も話題になったのは4時間も回り続けたダンサー少女。
 「虐待だ」と局側の良識を求める声も高まっている。
 北京晨報が伝えた。

 国営の中国中央テレビ(CCTV)が旧暦の大みそかに放送する恒例のスペシャル番組「春節晩会」。
 毎年、中国だけで7億人以上が視聴する国民的番組だ。
 ここに出演することは中華圏のタレントにとって一流の証しであり、同番組をきっかけに大ブレークするタレントや流行語が生まれるのも毎年恒例となっている。

 今年は30日に放送されたが、最もブレークしたのが、4時間に及ぶ番組でずっと回転し続けた15歳のダンサーの小彩旗(シャオツァイチー)
 中国のトップ舞踏家ヤン・リーピン(楊麗萍)のめいで、ダンス界のサラブレットとして頭角を現してきた少女だ。
 叔母譲りのダンスの才能と、美貌でも注目されている。

 「春節晩会」には、幾層にも重なった、すその広がる白いドレス姿で登場。
 「時間」を象徴する少女という役どころだった。
 スカートにさまざまな模様や色彩が映し出されるのだが、生放送で彼女はずっと回ったまま。
 メーンステージが映らない場面でも、ずっと回転していたという。

 驚くべき挑戦を成功させた小彩旗について、番組放送中には大手ポータルサイトが運営する中国版ツイッターの検索ワードで一躍トップに。
 話題沸騰とともに、CCTVに向けた疑問の声も多くなっている。
 ネット上では、
 「15歳の少女を4時間も回転させるなんて。虐待行為だ」
 「水も飲ませず、トイレにも行かせず、ありえない」
 「残酷きわまりない」
 「ギネスにでも挑ませる気か?」
 「あの子はロボットじゃない」
などの声が聞かれた。

 実際は総合プロデューサーから
 「休憩しなさい」
とストップがかかっていたという。
 しかし小彩旗はインタビューで、
 「時間を表現するのに、止まるわけにはいかない」
と、自らの意思で回り続けたことを語っている。



舞蹈 《春》(杨丽萍 小彩旗)
アップロード日: 2012/02/02
杨丽萍与她小侄女的演出!