
●9日、中国紙・南方週末の論説員・李鉄氏は「中国人はもっと日本車を買うべきだ」と題した記事を中国のブログサイトに掲載した。写真は江蘇省南京市で販売されているスバルのSUV。
『
レコードチャイナ 配信日時:2013年5月11日 0時55分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=72162&type=0
<レコチャ広場>中国人はもっと日本車を買うべきだ―中国
2013年5月9日、中国紙・南方週末の論説員・李鉄(リー・ティエ)氏は
「中国人はもっと日本車を買うべきだ」
と題した記事を中国のブログサイトに掲載した。
以下はその内容。
正常な国で広く受け入れられている物が、中国では全く逆の扱いを受けている。
たとえば自動車。自動車専門サイトをのぞくと、そこには
●.「日本車は車体が薄くて缶詰みたい。めちゃくちゃ危険」
●.「日本車は原材料をごまかしてコスト削減している」
●.「日本車は数年後には動かなくなる」
など、日本車の悪口でいっぱいだ。
だが、全世界で日本車をけなしているのはわれわれ中国人だけだ。
中国人ユーザーがネット上で主張する日本車への根拠のない「言いがかり」を、ここで明らかにしていこう。
1].「日本車は安全ではない」
米フォーブス誌が発表した09年の「世界で最も安全な車ランキング」で、
上位15台のうち13台を日本車が占めた。
残りの2台はベンツMクラスとサーブ9-3だった。
2].「日本車がエコなのは車体が薄くて軽量だから。
長期使用は不可能」
日本車が耐久性に優れていることは全世界が認めている。
これこそ日本車が世界で売れている理由なのだ。
ただ一部の中国人はこれを認めたくないようだ。
厚いといわれるドイツ車の車体と日本の車体の厚さにはそれほど大きな差ははい。
しかも、日本車に使用されている鉄板の多くが中国の宝鋼工場で生産されている。
3].「外国人は中国人をバカにしているから、
高くて質の悪い車を押しつける」
中国も世界市場と同じ。
日本車が一番優れている。
ホンダのアコードは初めて世界同時販売を実現させ、中国製のフィットは欧州に輸出されている。
4].「国産車支持。
国産車が台頭しなければ、サンタナは20万元(約320万円)で売らないと」
世界には自動車を生産しない国は多いが、そんな国でもわれわれよりずっと安い値段で車が買える。
市場の独占が価格の高騰を招くのだ。
ガソリンや携帯電話料金などが良い例ではないか。
申し訳ないが、私はただ良い製品を提供してくれる企業を、そして自由開放市場を支持する。
帝国主義の首を絞めるような冷戦思考は歴史のごみ箱に捨ててしまおう。
本当に愛国なら、まず国民を愛そう。
そして国民に最高品質の製品を提供しよう。
』
『
レコードチャイナ 配信日時:2013年5月11日 20時26分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=72197&type=0
ボディーが薄い日本車、中国人消費者が安全性を懸念―中国メディア

●10日、日本車の中国販売台数が減少を続けているが、中国人消費者の日本車購入を妨げている最も重要な要素は尖閣問題ではなく、日本車の商品力の欠如にあることが明らかになった。写真は上海国際モーターショーに出展された日本車。
2013年5月10日、2012年の尖閣諸島問題の発生以降、日本車の中国販売台数が減少を続けている。
しかしこのほど日本メディアが発表した調査結果によると、中国人消費者の日本車購入を妨げている最も重要な要素は尖閣問題ではなく、日本車の商品力の欠如にあることが明らかになった。
中国網が伝えた。
日本4大新聞の一つである日経新聞は、上海モーターショーの開催期間中、200人の中国人消費者を対象にアンケート調査を実施した。
その結果、回答者の62%は日本車を購入するつもりはないと回答し、そのうち38.4%はその最も重要な原因として「商品力不足」を挙げた。
ある回答者は、「日本車は鉄板が薄く、衝突すればバラバラになる」と語った。
これにより、消費者は日本車の安全性に疑問を呈している。
日本車と比べ、鉄板が厚くデザイン性に優れているドイツ車は、消費者の心をつかみやすい。
調査実施者は、
「薄く強靭な鉄板は、日本自動車メーカーと製鉄会社が共同で、自動車軽量化技術の発展に取り組んだ成果だ。
その設計理念は、車体の変形により衝撃を吸収し、乗員の命の安全を保障することだ。
しかし、日本メーカーは中国人消費者に対して、薄い鉄板を使用する理由を正しく伝えていないようだ。
その背後に隠されている実質的な問題は、日本企業が中国に溶け込めていないことだ」
との見方を示した。
(提供/人民網日本語版・翻訳/YF・編集/TF)
』
【中国ってなんでそうなるの!】
_